サガフロパーティー部屋

短編小説な作品も、安定感は過去最高峰!
















〜サガフロ216  タンザーでの激闘・35(ク)&沼地ハメ・39(ア)〜
H29. 1.17 火 からの結果

アセルス編改・沼地ハメ39日目。そう言えば、現状の仲間の候補、つまり様相を踏まえると、沼地ハメ時での仲間モンスの
ローテーションは、ブルー&ルージュ編・レッド編改・エミリア編・リュート編が2人、T260G編改・アセルス編改が4人、
そしてクーン編改が5人となります。クーンさんは主人公故に第1パーティーから外す事ができませんので、ちょっと工夫が必要
かも知れませんが@@;

他のシナリオでの沼地ハメでは、各仲間モンスをローテーションさせて担当して貰う形で。技は即死技、エクトプラズムネットが
妥当でしょう。デスタッチ・スフィンクスリドル・死の凝視・石化凝視という選択肢もありますが、変身する姿の部分から、前者
エクトプラズムネットが妥当となる訳で@@; 吸収する技次第では、とんでもない姿になるかも知れませんし><;

あとクーン編改に限り、彼はパンチか直接エクトプラズムネットを使う担当になるかと。他の仲間モンスを投入して、同技を使う
流れもありますが、その場合はパンチか「針」などのWP0の技を使うしかありません。能力吸収画面で勝手に切り替わる、
つまりパーティーの中心にいる仲間モンスに決定権があるのに、それが移動時のコマンド入力が重なってキャンセルを選ぶという
事になったら、次の仲間モンス、つまりクーンさんに移行して針が消える怖れもあります><;

過去にレッド編改でコットンさんが能力吸収をキャンセルしてしまい、済王さんに移行して針が消えた事がありましたしTT;
そして触手を入手していたので、それを使っていたという流れと@@; 次も同じ流れになるとは限らないので(WP回復)、
ここは素直にパンチを使った方が無難でしょう。装備アイテムによりWP0で使える技は実質ありませんし><;

まあクーン編改に限り、調整しないと非常に厳しいでしょう@@; 他のシナリオでは主人公別で異なるので問題はないかと。

ちなみにエクトプラズムネットを確実に決めるため、理想な流れは「シャドウダガー」の「影縛り」を達人でWP0で使うか、
魔術は「エナジーチェーン」を達人でJP0で使うのが無難でしょう。ここはタンザーハメでも通用する手法なので、大いに
活用した方が良いかと@@b 一番良いのは「マジックハット」をヒューマンと妖魔に持たせ、それだけ使う流れが無難か@@;
う〜む・・・何とも(−∞−)

クーン編改・タンザーハメ35日目。マジックハットを2人で使う手法は効果的のようで、今の所LP消費はありません><b
更に「精霊石」と「マイティサイクロン」や「破壊光線」、更に更に「空気投げ」と「マイティサイクロン」や「破壊光線」の
連携で大ダメージを狙う事ができますので@@b

初期の段階では空気投げを使い、コスモデバウアーさん辺りから「当て身投げ」と「ドラゴンスクリュー」を閃かせるのがグッド
でしょう。まあオートレベルアップさながらですが><; 「スウェイバック」は自然と閃いている場合がありますので@@;
体術は良しとしても、剣技は昨日述べた通り厳しい様相で。「ディフレクト」と「かすみ青眼」、そして「喪神無想」までは
覚えるとしても、「十字留め」は厳しいと思います><; 「二刀十字斬」を使っていて、そこに攻撃を受けて閃く流れが多い
ようなので。それか超低確率で2本の剣や刀を持っていれば、自然と閃くかも知れませんが・・・。う〜む・・・。

まあ何にせよ、タンザーハメをしている最中は色々な技を閃くチャンスですから@@b 沼地ハメではカウンター技の閃きは
意図的にやらない限り不可能でしょう@@; しかも相手はクラーケンさん、2ターン目から連発のパンチが繰り出されますし。
それが仲間モンスに連続で当たったら倒れかねません><; 即死技が無難だと思います@@;

まあ何だ、実現可能なら「ワカツハメ」や「自然洞窟ハメ」などでも稼げるので、ここで暴れるのがグッドでしょう@@b 最低
条件としては、リプレイ機能アダプターが必須になりますが・・・(−∞−)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




戻る