ワールドシップ部屋

課金ながらも、艦船を操艦する爽快感は一塩!








〜ワールドシップ・024 戦艦コリングウッド&戦艦スィノプ&戦艦肥前&戦艦ティルピッツB&
戦艦カラッチョロ&戦艦レナウン&戦艦フランドル&戦艦アンハルト〜

R 5.10.16 月 & R 5.10.29 日 & R 5.11. 6 月 &R 5.11. 8 水 &
R 5.11.10 金 からの結果

1段目は戦艦コリングウッド@@; ネルソンと同じタイプですが、何と第2主砲がフルサークルでした><; この仕様を
踏まえると、ネルソンより遥かに取り回しは優れていると思います@@b しかも主砲の口径が42cmと、グローセ改と
シュリーフェンの主砲と同等の火力をランク6で持っている事になりますし。同ランクの艦船にヒットするだけで、かなりの
ダメージも与えられましたし@@;

まあでも、真後ろに副砲以外の射撃ができないのと、装甲厚がネルソンより低いとあり、打たれ弱い感じと言えるかと。
ただ、日本戦艦愛鷹も同程度の装甲厚なので、コリングウッドの装甲は並と言うべきでしょうか。グナイゼナウなどのドイツ艦
が逸脱しているのと痛感させられます@@;

2段目は戦艦スィノプ。ソ連戦艦で、イズメイルの上位に位置する艦船です。主砲数は減りましたが、1門が40cm超とかなり
強くなっているので恐ろしい艦船になるかと。ノーカロさんとドッコイな感じですね@@b ただ、艦尾辺りがエラい弱いと
いう弱点を抱えているので、操艦時は十分注意しないといけません><; まあでも、操艦する艦長がミハイルさんなので、
彼の恩恵の方が遥かにデカいのですがね@@; ソ連艦は艦長次第で化けてくる感じかと。他の各国の艦船も同様ですが@@;

3段目は戦艦肥前。以前テスト運用で仮入手した戦艦で、今回の海事支援経由での入手です。幾分か改修されており、艦体の
移動速度は同型艦の石見や大元型式のオリジナルたる大和よりもかなり素速いです@@b 更に3連装41cm主砲を4基持ち、
主砲音は大和や武蔵や出雲と同じ「デュコーン」ですね><;

4段目は戦艦ティルピッツB。ブラックフライデーイベントで登場の同艦を入手。オリジナルのティルピッツはグローバル経験値
75万とかなりの高額(と言うか、そこまで貯めるのが至難の技><;)を考えると、ティルピッツBは格安だと言うべきかと。
ビスマルクと同型の艦体で、副砲こそ射程が短いながらも魚雷発射管を持ったりと補って余りあります@@b

5段目は戦艦カラッチョロ。アンドレアの上位版で、今回の海事支援のオマケで得られた資金で購入@@b 今後は同艦を育成
していく形になります><; これでランク5の育成艦船は全部卒業した訳ですね@@;

6段目は戦艦レナウン。イギリス戦艦サブブランチ派生でランクは5。ただ、加速装置がないため、レジスタンスと共に自分が
使うのはどうも気が引ける感じですが@@; 一応ランク5までは入手して、後は放置となるかと。最上位のダンカンが出雲に
近い艦体なのと、何と艦尾に魚雷発射管を持つ異常性能なのが何ともですが@@; まあメインで使うのは希でしょうね@@;

7段目は戦艦フランドル@@; リシュリューの上位戦艦アルザスの派生との事ですが、アルザスの方は4連装なのに対し、
フランドルは3連装が3基と幾分か迫力不足かと。ただ、ランク7戦艦とは思えないHP8万に迫るタフネスさがウリでも。
まあこちらはレナードさんの最大HP増加の恩恵もあるので、デフォルトでは76000近くしかありませんが><;

8段目は戦艦アンハルト。テスト運用でリリースされた戦艦で、3連装35.6cm主砲が5基とパワー負けする感じの火力に
見えますが、魚雷搭載艦でもあり1発26000強という最強の火力を誇っています@@; イギリス戦艦サブブランチと同じ
発射直後に微調整が可能な特殊魚雷なので、命中率は通常の魚雷より各段に高いかと。まあ加速装置を持てるため、明らかに
レジスタンスなどよりは有用と言えますね@@; 後進行動でブイブイ言わせられる戦艦ですわ><;

ともあれ、今後もワールドシップ熱は続きそうですにゃU≧∞≦U

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




戻る